私が思春期真っ盛りのころ、ちょっとやんちゃな男子が、中高生会でこんな質問をしたことがありました。「最近彼女ができました。どこまでならOKですか?」ぎょっとしました。彼は当然、「クリスチャンは性的なことはどこまでならOKで[…続きを読む]
2025年3月16日「男と女のあいだには」出エジプト記20章14節,マタイによる福音書5章27~30節

カンバーランド長老キリスト教会
東京都東大和市にあるプロテスタント長老派のキリスト教会です
私が思春期真っ盛りのころ、ちょっとやんちゃな男子が、中高生会でこんな質問をしたことがありました。「最近彼女ができました。どこまでならOKですか?」ぎょっとしました。彼は当然、「クリスチャンは性的なことはどこまでならOKで[…続きを読む]
「殺してはならない。」句読点を入れてたった9文字のシンプルすぎる戒めが本日与えられています。シンプルすぎるものって実は却って複雑です。今回説教を準備していて、私の中にも、「『殺してはならない。』って、その対象は?」とか[…続きを読む]
私には「十戒の第五戒を読むと嫌な気持ちになる」という友人達がいます。彼らはこの戒めを読むと、威張りん坊の父親から「俺の話を聞け!俺の言うことを聞けないなら出ていけ!!」と怒鳴られたり、「どんな親でも親は親だ、言うことを[…続きを読む]
主イエスはティルスとシドンの地方、ユダヤ民族の境界外に赴かれました。この地に、ユダヤ人たちは決して追いかけてこないし、熱心な群衆もいません。 ところが、意外な人が追いかけてきました。異邦人であるカナンの女は、悪霊に取りつ[…続きを読む]
「貧乏暇なし」という言葉があります。「貧乏になってしまうと、生活の収入を得るために朝から晩まで働いて、仕事以外のことをする余裕がない。」という意味です。私の母も「貧乏暇なし」状態になって一時期教会に行くことができなくなっ[…続きを読む]
今日、聖書朗読したマルコによる福音書6章7節、8節は、今から6年前の2019年4月6日、私がめぐみ教会に来て最初の礼拝で語るように示された説教の聖書箇所です。今朝は、その時の御言葉を振り返り、6年前にこのめぐみ教会の講壇[…続きを読む]
私は子どものころ、この出エジプト記20章7節、「あなたは、あなたの神、主の名をみだりに唱えてはならない。」を読んで心から不思議に思った覚えがあります。「教会で、『神様、神様』って言っている人は『信仰深い人』と褒められてい[…続きを読む]
本日はめぐみ教会32周年の礼拝です。 神学生時代、私は「十戒違反らしきこと」をしたことがあります。校長先生が長期出張の際、「私のいない間に悪さをしないように」と言い残して旅立たれたのですが、「悪いことなんてしないもんね~[…続きを読む]
本日は、十戒の第一戒「あなたには、私をおいてほかに神々があってはならない。」を見てまいります。 私はこの箇所を読んだとき、知人夫妻のエピソードを思い出しました。このご夫妻が結婚したばかりのころ、仕事に行こうとしたご主人に[…続きを読む]
本日お読みした聖書は、十戒の直前に神様がイスラエルにかけた言葉です。ある意味において神様の自己紹介ともいえます。「私は主、あなたの神、あなたをエジプトの地、奴隷の家から導き出した者である。」自分の経歴と立場を主張するかの[…続きを読む]